最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(985)
からだ・健康(944) 読書(552) 脱マネーゲーム(542) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
全国100万人 なすブロ読者の皆さま、ありがとうございます。
どうも運動系がつづかない。やっているとだんだん飽きてくるというのか。「飽きる」というのも身体からの大切な情報なので、それはそれでいいんですけど。 去年の夏から地味に腕立て伏せを日課にしてたんですが、これも義務みたいになっていて「とりあえず今日のノルマクリアしとこう」みたいな風でした。 腕立てのやり方を変えてみたりしたものの、あまりモチベーションが続かず。ノルマみたいに感じるならいっそやめてしまおうと思い、そしてやめました。その代わり、もっと張り合いをもってやれるトレーニング方法はないものかと考えることに。 最近、わりと近所に加圧トレーニングジムができたのを知って、加圧ジムか他のスポーツジムか、そういった運動系のジムに通うというのはどうか、という案が思いうかびました。 いやいや、でも待てよ。 ジムに行くまでの時間で充分トレーニングできてしまうやん。これってどうよ。 とすれば、ジムに行くという行為は、トレーニングのモチベーションアップを図るため、ということになります。あるいはジムでのトレーニング自体に張り合いがあるとか。が、ボクの場合、ジムに通うのが面倒に感じるということも充分ありえます。 トレーニング以外のすごい付加価値があればまた別なんですが。ジムに温泉の露天風呂がついていてトレーニング後に入れるとか、リラックスルームに最新マッサージチェアがずらりと並んでいるとか、マンガ・雑誌が8万冊揃っていて読み放題とか、ジェニファー・コネリーが通ってるとか。そんな付加価値を感じるまでジム案件はとりあえず保留することに決定しました。 で、ちょっとした合間にできてしまうトレーニング、アイソメトリックがいいんじゃないかと思い当たりました。 (つづきます) ■ 応援クリックよろしくお願いします! 126830 ↓ ↓ 人気ブログランキングへ ■
[PR]
by oonasu
| 2009-07-11 08:07
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||