最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(985)
からだ・健康(944) 読書(552) 脱マネーゲーム(542) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
今日は、感じ方をニュートラルにもっていくために、
Gのかかる(抵抗を感じる)考え方を採用していきます。 前回のおなか編はこちら。 微笑み編では、笑顔にできないのは 自我の自己防衛機能がはたらいているのでは? ということも慮りつつやります。 ● 今のままで構わない。 ● 笑顔になっても構わない。 ● ぎこちなくても構わない。恥ずかしくても構わない。 ● 目立っても構わない。 ● 何でも言いたいことを言って構わない。 ● 顔見知りな関係になっても構わない。 ● 気疲れしても構わない。 ● 面倒に感じても構わない。 ● (お店に)行きにくくなっても構わない。 ● 仲良くなっても構わない。 ● なあなあになっても構わない。 ● 調子に乗られても構わない。 ● なめられても構わない。 ● 傷つくことがあっても構わない。 とりあえずここまで。 Gのかかったのは、「目立っても構わない」と 「なめられても構わない」。あ~、こうやって書くのもイヤです。 過去にイヤだと感じる経験をしたっぽいです。 プロセス・セドナやっていきます。 ![]() ロバート・シャインフェルド (著), 本田健 (翻訳) 制限と限界のない世界をレッツ・プレイ。 『人生を変える一番シンプルな方法 ―世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド』 ヘイル・ドゥオスキン(著)、安藤 理 (監修)、乾 真由美 (翻訳) 手がかりとヒントが満載な重要本。 ■ 一日一回ポチッと応援よろしくお願いします♪ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ ■
[PR]
by oonasu
| 2012-08-04 12:52
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||