最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(987)
からだ・健康(944) 読書(552) 脱マネーゲーム(545) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
本日2回目のアップです。
前回、掲示板で「新プロセス」と「感情の22段階」を 統合できるすばらしい発言を見たことで ボクのほうでもより発展できる考えがでてきました。 それは“思考もまた道具にできる”ということです。 思考は人間に授けられたもので、 使い方を学んでいけばこれ以上ないぐらい役だつと思います。 つまり、思考を止めることを目標にするのではなく、 究極的には思考を使いこなせることを目標にするのです。 その布石として書いたのが 先日の「第2段階の感謝」です。 思い出したのは、ある質問者が エイブラハムに尋ねた内容でした。 質問者は、私は思考を止めたいと言い、 どうしたらそれが可能になるかをエイブラハムに聞きます。 すると、エイブラハムはこう返事するのです。 「私たちはあなたの思考を 思考をとめる最も一般的な方法のひとつは、瞑想です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 瞑想とは、思考(雑念)からの解放 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 思考が抵抗となっている状態であれば、 それは雑念とよばれます。 瞑想することは、その抵抗を解放して 自然な流れにもどしていくはたらきをします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 瞑想とは、抵抗のない自然な流れに戻ること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「私たちは瞑想しているより 思考がさまざまにレッテルを貼ったり分析したりで 不快な状態をもたらしているとき、そういうときには セドナ/プロセス(瞑想、ホ・オポノポノなど)で解放していきます。 しかし、思考を創造的に使えていて、 活発にはたらいている状態なら、 その思考をもっと推し進めていきます。 一番のおすすめが、思考という道具を使って 「感謝している状態」(「感情の22段階」の【1】)にまでいくこと。 思考を創造的に使っていくのに 適している状態は「いい気分」のとき。 (「感情の22段階」で【7】満足(現状維持感)以上ぐらい。) 「もしあなたの趣味がガーデニングであれば 「豊かさの法則 40日プラン」は、豊かさを感じて いい気分になるためのものです。 豊かさを感じられない、いい気分になれない、 思考が雑念になっていることに気づいたら、 瞑想して思考をしずめたり、 セドナ/プロセスを道具として取り出して使います。 「『一日に何時間も瞑想をするぞ!』 あー、スッキリした! 掲示板に書いてくださった方々、 どうもありがとうございます。 ◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆ ![]() 9月16日(日)-10月25日(木)まで (あるいは好きなときに始めてください) ● 僕たち私たちが豊穣で富んでいることを 思い出すための根本的アプローチ。 ● マネゲ・プロセスの【ステップ5】を強化。 ● 1日68秒~15分程度(やり方は本に書かれています) with エッセンス 『アバンダンス・エッセンス』 or 『ハートスピリット・エッセンス』 ◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆ ■ 一日一回ポチッと応援よろしくお願いします♪ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ ■
[PR]
by oonasu
| 2012-09-20 15:08
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||