最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(991)
からだ・健康(945) 読書(552) 脱マネーゲーム(549) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
→ 2012年の洗濯槽を洗濯するぜよ
→ 満月からカンジダ・クリーニングしませんか? → 家で絶対キレイにする場所とは 上の3つの過去記事に共通するのは、カビ ● 洗濯槽にいるカビを、 酸素系漂白剤を使ってキレイにする。 ● 体内にいてカビ菌の一種である、 カンジダ菌をクリーニングする。 ● カビの発生しやすいエアコンは絶対にキレイにする。※ ※ エアコン内部を掃除するのは、ボクはエアコン洗浄スプレーを使いました。 プロに頼んでエアコン・クリーニングしてもらうこともできます。 ![]() 今回、アイハーブで注文したバイオクリーンのバックアウトも、生きた酵素がカビやコケ、シミを分解してくれるというものです。 ◆ カビのバイブレーションってどんなですか? 「バイブレーションは身の回りのあらゆる物から発せられ、 あなたのバイブレーションはそれら1つ1つとつながり合います。」 (『運命が好転する 実践スピリチュアル・トレーニング』より) 自分が身を置いている環境にあるモノなどは、 感情や引き寄せの基点を左右するパワーを持っていると、 エイブラハムは言っています。 最終的にはどう感じるか? に決定権がありますが、 普段カビの発しているバイブレーションってどんなでしょうか? カビには「ジメジメ」という形容詞がよく使われます。 「ジメジメ」って、気分でいうと 陰鬱なイメージが浮かんできます。 カビは気分にかなり関係しそうな感じがします。 そこで、こういう研究結果が見つかりました。 「ブラウン大医学部のエドモンド・シェナッサ医師らの調査によると、 湿気やカビの多い家の住民は鬱病にかかりやすいことが分かった。」 欧州の8000人の男女を対象に調べたところ、 カビの多い住宅で鬱病の割合が40%高かったのだとか。 咳や疲労感、風邪や喉の疾患といった 健康問題も多く認められたそうです。 鬱病とカビに関していうと、 占星術にラーフという惑星があって、 そのラーフがアトピー、鬱病、カビに関係するそうです。 ラーフは太陽と月の軌道の交点のことをいって 実際には存在しない惑星なので、 “普通では目に見えないもの”を表すそう。 ■ 一日一回ポチッと応援よろしくお願いします♪ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ ■
[PR]
by oonasu
| 2012-11-12 14:51
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||