最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(991)
からだ・健康(945) 読書(552) 脱マネーゲーム(549) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
全国100万人 おなすインフォ読者の皆さま、こんにちは。
今の時期、京都はアフリカよりも暑いので、 寝るときはエアコンをつけます。 同時に、先日買った コンパクト扇風機も使うようにしました。 ある程度距離をあけて扇風機を置き、 「弱」運転にしてカラダに向けます。 風がふわんと微かにきている、という状態。 それで朝までつけておきます。 (電気代でいうと1円ちょっとぐらい) ボクが気づいたのは、 どれだけ微かであっても 風があるというだけで 人間の体感温度は下がる、ということでした。 「柔よく剛を制す」という言葉が浮かんできます。 エアコンの温度を 今までより高めに設定しても、 気持ちよく眠れました。 サーキュレーターの役目も果たしているのかな? ![]() 最初は、ダイソンのエアープライヤー(扇風機)に比して 語るなぞおこがましいと思っていたこの扇風機。 意外と活躍してくれています。 コードレス使用で使っての銃電池の持ちは、 「弱」運転で10時間ちょっとという感じでした。 お風呂上りは、棚に扇風機をちょこんと置いて、 発熱量の多い背中に当てるようにすれば けっこう涼しくなります。あと、ドライヤーのように 持っていろいろと風を当てたりします。 コンパクトデスク扇風機 NPM-1083B ドウシシャ ● 4電源(充電池,ACアダプター,USB電源,単3乾電池×4) ● 1ヵ月電気代:1日8時間を30日間使って約36円。 ● 風量2段切替<強、弱> ● 上下2段階で角度の調節が可能 Amazonでもセール中なのか、 ボクが購入したときより500円ほど値下がりしています。 ■ 一日一回ポチッと応援よろしくお願いします♪ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ ■
[PR]
by oonasu
| 2013-07-09 12:16
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||