最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(985)
からだ・健康(944) 読書(552) 脱マネーゲーム(544) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
全国100万人 おなすインフォ読者の皆さま、こんにちは。
皮膚を研究しつづけている傳田光洋(でんだみつひろ)さん。 彼は、皮膚(表皮)が独自に考えて判断し、 各種ホルモン物質を出していることを発見しました。 今話題の、愛と信頼のホルモンと呼ばれる オキシトシンも皮膚が独自に分泌することが分かっています。 傳田さんは、第2の脳と呼ばれる腸につづく 「第3の脳」として皮膚を捉えていて、 『皮膚は考える』、『第三の脳』といった本を出しています。 傳田さんの本は驚きと発見の連続でしたが、 ひとつ印象に残っていることで、 皮膚はミネラルで癒されるんだなぁというのがありました。 ミネラル豊富な温泉やタラソテラピー(海洋療法)で 皮膚病が治ってしまったり、肌がツヤツヤのタマゴ肌になる というのはよく知られていることです。 ミネラル成分によって肌は回復力を増したり、 本来の美しさを発揮しやすくなるようです。 人間の体内にも「海」が存在する。 そういわれることがあります。 血液中のナトリウム、カリウム、マグネシウム、 カルシウム ーつまりミネラル組成ーが、 海水の組成とほぼ同じなんだそうです。 人間も古代までさかのぼると海の生物だったんでしたよね。 (という人間ゲームでの設定) 皮膚がミネラルで癒されるというのも納得という感じ。 タナカ ミネラルソープは、フラーレン配合なのはもちろん、 ミネラルたっぷりというところにも惹かれています。 ミネラル&フラーレン石けん タナカ ミネラルソープ 3,675円(税込) ■ 一日一回ポチッと応援よろしくお願いします♪ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ ■
[PR]
by oonasu
| 2014-03-24 14:34
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||