最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(989)
からだ・健康(944) 読書(552) 脱マネーゲーム(547) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
バシャールもおすすめ
全国100万人 おなすインフォ読者の皆さま、こんにちは。 ベートーヴェンが好きです。 毎日聴いています ρ(ーoー)♪ 最近はもっぱら交響曲で、 “こういうベートーヴェンを聴きたい ” に カラヤン指揮がどんぴしゃなので、それを聴いています。 「第7番」ももちろんよく聴きます。 躍動するリズムが爽快な「第7番」ですが、 「運命」「英雄」「田園」というようなタイトルがないので、 比較的知られていませんでした。 が、ドラマ「のだめカンタービレ」のオープニング曲になってからは、 すっかり人気曲のひとつ、とのこと。 そのドラマを見たことがなかったのですが、 YouTubeで「第7番」のところがあったので見てみました。 すごいよかった! 感動! 「第7番」がさらに好きになりましたよ。 ところで、冒頭にも書きましたが、 バシャールがこのベートーヴェンの「第7番」を おすすめしています。 普段は“この曲が良い”とか言うことはほとんどなく、 今のところ唯一だそうですが、「第7番」を 特効薬としておすすめしているそうです。 何の特効薬かというと、心の中に溜まった 負のエネルギーを洗い流してくれる心の特効薬です。 特に第二楽章がそうで、これを聴くあらゆる人にとって ヒーリング効果があるとのこと。 そのなかでも最初の3分は、自己嫌悪、悲しみ、嘆き、反省、 後悔といった感情から自身を解き放つ波動に満ちているそうです。 カラヤン指揮で、ちょうど7番第二楽章があったので、 貼っておきます。 ベートーヴェン 交響曲第7番・第二楽章 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィル ![]() Beethoven (作曲), Karajan (指揮) LP時代からすると、おそらく仰天なコストパフォーマンスのボックスセット。 ■
[PR]
by oonasu
| 2015-11-22 14:09
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||