最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(991)
からだ・健康(945) 読書(552) 脱マネーゲーム(549) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
全国100万人 おなすインフォ読者の皆さま、こんにちは。
年内にこれも書いておきます。 ボクは、最近からビタミンAを高単位で摂取しています。 まずはボクの摂取レシピを紹介 ベータケアオール, 25,000 IU, 90ソフトゼリー Natural Factors を 1日に1粒 A & D, 10,000 IU & 400 IU, 300ソフトゼリー Carlson Labs を 1日に1~3粒 ということで、日本の栄養常識を超えた量を 摂っています。 これにも理由があります。 リンダさんのブログを久しぶりに読んで ビタミンAのところで衝撃を受けたからです。 その箇所を紹介します。 まずは「ニキビの正しい治し方」より 以前の肌の状態 つぎに、「花粉症が治った」より。 ビタミンAの働き とくに、「ビタミンAの必要量」のところで 衝撃を受けました。 「ビタミンAと言うと、どーしても『過剰症』の先入観があって思い切れないかもしれませんが、この大量摂取にこそ意味があるのです。」 ● 「分子生物学的に言うと、実際はどんな人にも万単位のビタミンAが必要なのです。 一日の所要量というのはいわば古い栄養学的考えで、必要最低限の量、これ以下だと欠乏症を起こしますよという量で、個人の弱点(花粉症があるだとか)は考慮されていません。」 ボクは、ビタミンDと同じタイミングで、 ビタミンAの高単位摂取をはじめました。 ツレもビタミンAを高単位摂取しています。 鼻の内側(粘膜)が左右とも切れて血が出ていたそうですが、 今はマシになったそうです。 ボクは、肌と目の調子がいいです。 春の花粉症時期にはどうなるだろう? と 今から楽しみだったりします。 ■ 一日一回ポチッと応援よろしくお願いします♪ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ 進化しつづけるオーガニック・自然派ショッピングサイト アイハーブ ↓ ↓ 初めて購入される方へ ↓ ↓ ● アカウントのとり方(会員登録)はこちら ● 初回割引クーポン(YOT037)付HP クーポンコードに「YOT037」記入で10%割引になります。 ● ボクが今までに買ったものや関連記事はこちら . ■
[PR]
by oonasu
| 2016-12-30 20:21
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||