最新の記事
カテゴリ
タグ
セラピー(985)
からだ・健康(944) 読書(552) 脱マネーゲーム(543) つれづれ(343) アイハーブ(277) ビタミンC(121) おなか・腹・肚(120) プラセンタ(119) 映画・動画(117) 行きました(70) 記録(66) ヘミシンク(56) 掃除・風水(54) ザ・マジック(48) フラーレン(31) ネガティブ・ラブ(31) アート・建築(17) 魔法のテクニック(7) すぐれもの(4) 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... 外部リンク
記事ランキング
|
1
神様が時間を少ししか下さらず、一日に僅か24時間しか割り振ってくださらなかったもんだから、悔い改めることはおろか、十分に眠る暇もありゃしない ( 『カラマーゾフの兄弟』 ドストエフスキー) 『Life Optimizer』というブログに、コア・シンキング(おなす造語)の ヒントとなることが書かれていました。 こちらの抜粋をおなす超訳でご紹介します。 【 人間関係 】 好きな人、大事な人とできるだけ多くの時間を 過ごすようにしましょう。 お金や利害、しがらみの人間関係からは卒業しましょう。 結局のところ、好きな人と一緒に過ごす時間が 多ければ多いほど、人生は充実したものになるのです。 【 実用読書 】 「これだ!」と思える良書を何度も繰り返し読む ようにしましょう。 その数少ない良書こそが、あなたの人生を劇的に 向上させてくれます。 本の内容を実生活できちんと活かせるようになるまで、 何度も何度も(最低でも7回は)読みましょう。 【 スペース・もの 】 使っていないものは一箇所にまとめましょう。 さらに良い方法は処分することです。 持ち物の大半は滅多に使われることがありません。 役に立たないということです。 ものを処分していくうちに、日常よく使う大事なものが どれだけ少ないかハッキリしてくるでしょう。 【 時間管理 】 あまり意義を見出せないこと、惰性でやっていることを 書き出して、すぐにやめてしまいましょう。 毎日の習慣や行動を振り返ってみて、 それらが本当に意味があるのか、吟味する時間を持ってみてください。 意義のあるもの以外には「NO」を突きつけましょう。 そうすれば自然に、生産的で価値あることに時間が使える ようになってくるでしょう。 【 才能・能力 】 強みに集中しましょう。 自分の持つ強みこそが価値を生み出す源泉です。 弱みを平均化しようなどと考えるのはもうやめましょう。 なにが強みかを特定し、集中して取り組みましょう。 【 仕事 】 どういう状態のときに一番集中できるかを 知っておきましょう。 朝が一番集中できる人もいれば、「いや、夜の方が集中できる」という 人もいます。一人だけの時に集中できる人もいれば、人でごったがえす カフェなどで集中できる人もいます。 つまり、人それぞれだということです。 あなたはどういう状況・時間帯に一番集中できるか知っていますか? 以上です。 ■
[PR]
▲
by oonasu
| 2007-12-19 09:22
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||